日本医療事務協会 歯科医療事務講座[通信・通学]の特徴・講座内容
受講メリット・特徴
通信コースの特徴・受講メリット
講座を修了すれば資格試験を在宅で受験でき、試験は毎月行われているので、自分の都合のいい日時に受験することができます。
また通信コースであっても通学コースと同じくらいの高合格率を達成しています。
講師は通学コースで授業を担当している経験豊富なプロ講師陣です。
通信コースでは添削課題を全3回提出しますが、受講生各自の理解レベルに合わせて、問題解答する際のポイント、苦手科目を克服するための指導なども行ってくれます。
丁寧分かりやすい添削指導で自分の弱点や理解度を的確につかむことができます。
疑問点・不明点はFAX・郵送で遠慮なく質問でき、迅速に回答してくれます。
歯科の場合、テキストの文章だけでは理解しにくい内容も多くあります。
本講座で使用されるテキストは、実際の現場の仕事の流れにそって、歯の基礎知識や専門用語、口内の病気治療の流れなどについて図・イラスト・表などをふんだんに使用し解説されています。
なので、初心者の方でもわかりやすく、しっかりと理解することができ就職後も役立てることができます。
通学コースの特徴・受講メリット
通学コースでは現場経験豊かな講師陣が本当に現場で役立つ実践的な講義を行っています。
無駄な講義は省き歯科医院で本当に必要になる内容に絞り講義が行われているのでわずか5日間あれば歯科医療事務の知識と技能を完全に習得できます。
試験の合格率は高く、90%近くあります。
受講開始後合格保証制度の活用で1年間は何回でも授業を受けれますし、講座カリキュラムが良質ということに加えて、試験会場には教材や資料などの持ち込みが可能なので、丸暗記しての学習は不要です。
歯科医療事務が現場で行っている業務や治療の流れに沿って学習カリキュラムが組まれているので、実際の仕事内容をイメージしながら順を追って学ぶことができます。
- 受付:医療保険制度の仕組み
- 現場:口内の病気の治療方法
- レセプト作成:初期の虫歯、入れ歯まで
授業は現場経験豊富な講師陣が担当しています。
また実際の歯科治療の過程に沿って仕事内容を具体的にイメージできるような授業を行っているので現場未経験の方でもわかりやすい講義内容になっています。
サポート内容
学習サポート(通学対象)
項目 | サポート内容 |
振替受講制度 | 仕事や家庭での急用や突発的なアクシデントで授業に出席できなかっても、自分の都合のよい日程を選択し他のクラスで行われている講義を全国どこでも振替受講することが可能です。 |
重複受講制度 | 同じ内容の講義でも他のクラスで何回でも繰り返して授業に出席し受講することが可能です。 一回講義を受けてただけでは理解できなかった科目があったり、しっかり知識を定着させたい、試験前に苦手科目をクリアにしておきたい時などに活用できます。 |
1年間授業受け放題 | 受講開始後1年間は回数無制限で無料受講可能なので、授業に出席できないような問題が起こっても勉強を再開できるので安心です。 また、マイペースでじっくり学びたい方にとっても有利なサポート制度です。 |
就職サポート

管理人レビュー
日本医療事務協会は、医療事務関連の開講実績が40年以上あるので、受講カリキュラムや教材、指導方法などについて、他のスクールにはない独自ノウハウを有していることが大きな優位点だと言えます。
教室も全国に約50ヶ所くらいあり、通学の場合は短期、平日・土日、午後・午前・夜間からクラスを選べるので、通学でじっくり学びたい場合は使い勝手のいいスクールだと言えます。
受講期間は通学の場合、最短では5日で講座修了できるように授業が組まれていますし、通信でも1ヶ月ですので、先ほどの合格率の高さと合わせると、最短取得・最速就業を希望する方には最適な講座かもしれません。
たのまなヒューマンアカデミーと比較すると受講料は若干高めで、動画教材も付属しておらず、この点が残念です。
受験合格率に関しては、h26年度:97.6%、h27年度:97%、h28年度:96.3%と95%以上の高い率になっており、学習サポートは3つの合格保証が設けられているので、有効活用することで、ほぼ全員の方が合格できるような状況です。
元々、歯科保険請求事務技能検定試験は、日本医療事務協会の受講生向けに存在する資格とも言えますし、医療業界では名の知れた資格です。
就職サポートに関しては、全国に約9営業所を設けている就職支援部という専門部署が非公開求人を含む膨大な求人情報を保有しており、個別にフルサポートしてくれます。
また、日本医療事務協会の講座卒業生目当ての求人もあり、取得してしまえば就職しやすい有益な資格だとい得ます。
以上のことから、早く資格を取って就職し収入を得たいと思っている方には、速修講座で高合格率ということもあり、魅力的な歯科医療事務講座だといえるでしょう。
講座内容
講座名 | 歯科医療事務講座 |
|
受講形態 | 通信コース | 通学コース |
標準 受講期間 |
1ヶ月 | 6時間×5日間 |
最長 受講期間 |
12ヶ月間 | 12ヶ月間 |
添削指導 | 3回 | ― |
目指せる 資格試験 |
歯科保険請求事務技能検定試験 |
|
試験形態 | 在宅受験 | 会場受験 |
受講費用 (税込) 一括払い |
55,000円 | 64,900円 |
分割払い | クレジット利用にて可能 |
|
教育訓練 給付制度 |
対象外 | 対象外 |
講座カリキュラム詳細
医療事務講座は、まず比較検討してから決定するようにしましょう!
資料請求するメリットとしては、ホームページではわからない詳細ポイントや特典が必ずチェックできますので講座内容を必ず比較してから申し込むようにしましょう!
次の資格案内サイトから
医療事務の講座・スクールを一覧比較し、講座案内資料を無料一括請求して詳細内容を検討できます。
関連ページ
- ユーキャンの歯科助手講座(通信)
- ユーキャン歯科助手講座(通信)の特徴、受講メリット、管理人レビュー、講座内容などについて紹介しています。
- キャリアカレッジジャパンの歯科助手講座(通信)
- キャリアカレッジジャパン歯科医療事務(通信)の特徴、受講メリット、管理人レビュー、講座内容などについて紹介しています。
- ニチイの歯科医療事務講座(通信・通学)
- ニチイ歯科医療事務講座(通信・通学)の特徴、受講メリット、管理人レビュー、講座内容などについて紹介しています。
- たのまなヒューマンアカデミーの歯科助手講座(通信)
- たのまなヒューマンアカデミー歯科助手講座(通信)の特徴、受講メリット、管理人レビュー、講座内容などについて紹介しています。
- 資格の学校TACの歯科医療事務講座(通信・通学)
- TAC歯科医療事務講座(通信・通学)の特徴、受講メリット、管理人レビュー、講座内容などについて紹介しています。
- ソラストの歯科医療事務講座(通信)
- ソラスト歯科医療事務講座(通信)の特徴、受講メリット、管理人レビュー、講座内容などについて紹介しています。