医療事務が応対する外来患者へのサービス業務とは
医療機関に来院した患者の診察の受付や、診療費を計算し自己負担費用を患者に請求する会計などを行います。
受付窓口は、患者が一番最初に訪れる場所で、診療所や医院であれば、診察の受付と診察代の会計を一つの窓口で済ませるところも多く、患者には笑顔で接し、かつ迅速・正確に案内や説明を行う必要があります。
なので、外来患者の応対を行う受付窓口の医療事務は、まさに病院の顔ともいえるポジションにあり、重要な仕事を担っているといえます。
窓口業務で応対する医療事務員は、患者と接する機会が多く病院では中心的な役割を担う立場にあり、受付を行う医療事務スタッフの対応の仕方一つで、病院に対するイメージの良し悪しが大きく変わってくるため、態度や言葉使い一つにも、十分注意する必要があります。
初診外来受付窓口での仕事の流れと業務内容
医療事務として初診患者の受付業務を行う場合は、次のような流れで対応します。
1. 診療申込書・問診票の記入
病院に初めて来院した初診患者には、診療申込書・問診票を受付で渡し、必要な情報を記入してもらいます。
医療事務は、これらの書類を元にして、患者情報の入力、保険証の確認、診察券の発行、医師が必要な基本情報書類などの作成を行います。
2. 診療申込書・保険証の受け取りと内容確認
保険証に記載されている患者情報の確認は、外来患者の受付業務においても最も重要で、市町村などの保険者からの指導でも確実に行うことが義務づけられています。
皆保険制度が導入されている日本では医療保険への加入義務が課せられており、医療機関で患者が受診する場合は、保険証を提出し自己負担割合分の費用を支払うだけで、必要な診療サービスを受けることができるようになっています。
患者の職種などにより加入できる医療保険は異なり種類も様々で、患者の医療費自己負担割合も違うため、最初の受付時には確実に内容確認することが基本です。
保険証を患者から提示されたら、まず保険種類、保険番号、患者名、性別、生年月日、住所の基本情報をコンピュータへ正確に入力します。
3. 診察券の発行、カルテ作成
受付時に患者情報を入力すると、自動で磁気ストライプがあるプラスチックカードの診察券が発行されるようなシステムを導入している医療機関もあります。
この場合は、診察・治療・検査・処方薬など患者に関する情報が磁気ストライプに記録され、すぐに情報が読み取れるような仕組みになっています。
また、患者の基本情報が入力できれば、診察室へ持っていけるようカルテの準備も行います。
4. 外来指示書・会計カードなど診察時基本書類の発行
ここでは、医師などが必要とする基本書類を準備し診察室へ搬送できるようにします。
外来指示書の発行
入院患者や外来患者に行われた医療行為については、診療報酬点数表に基づき点数計算され医療費として算出されますが、このような作業はレセプト業務と呼ばれ医療事務が担う大切な仕事の一つになります。
医療行為を費用として算出するためには、医師や看護師などが行った医療行為に関する情報が必要になります。
外来指示書には、診察、検査、手術、処置など医師が患者に施した医療行為の各情報が記入されます。
レセプト作成の元情報となる外来指示書は、受付で患者の基本情報をコンピュータ入力した時に発行されるシステムになっているケースがほとんどです。
会計カードの発行
診察室に搬送する書類として、カルテや外来指示書と共に会計力−ドも発行します。
会計カードは、会計業務を効率的に処理するために必要となる書類で、外来指示書と同様、医療行為を行う医師や看護師が診療内容を会計カードに記入し、最後に会計窓口で患者が会計カードを手渡し、これを基に診療費の自己負担額が算出されます。
5. 受診科への案内
診察準備が出来れば病棟内の案内をして、受診する診療科へ患者を誘導します。
診療科へ案内する際は、そこまでの道順を説明するのみの場合や、診療科まで患者と一緒に行く場合がありますが、案内方法は、各医療機関や患者の状態や状況により異なります。
6. 診療科へカルテを搬送
診察時に必要なカルテなどの基本書類を診療科の医師へ渡します。
医療機関の中には、患者が持参して医師に渡すところもあります。
7. 診察終了後の会計
会計カードを患者から回収し、診療費を計算し請求します。
再診外来受付窓口での仕事の流れと業務内容
外来患者が再診のため来院した場合、受付窓口の医療事務は、次のような流れで業務対応します。
1. 診察券の投入
規模の大きい医療機関では自動受付機があるところも多く、その場合、診察券を機械に差し込み、受診する診療科目を選ぶと、受診番号が記載された受診票が自動で発行され、診察券が返却されるしくみになっています。
2. カルテ・基本書類の取り出し
患者が自動受付機を使用すると、情報がデータ送付され、外来基本伝票(外来指示書)が発行されるため、その情報を基にカルテ出しを行います。
3. 保険証の内容確認
日本の皆保険制度では全国民が保険制度に加入することになっており、保険証には多くの種類があるため、被保険者になっている保険証の種類や患者基本情報を間違いなく確認することは大変重要です。
また、再来受付の場合は、来院した月の受診初日には、保険証の内容確認を行う必要があり、初診の場合と業務内容は同じです。
4. 受診科への案内・診療科へのカルテ搬送
診察の準備が完了すれば、患者を受診科の診察室へ案内し、カルテも搬送します。