医療事務に関する仕事には、歯科と医科の医療事務、医師事務作業補助者、医療秘書などの職種がありますが、ここでは仕事の流れや実際の業務内容、それぞれの仕事内容の違いなどについて詳しく解説しています。
医療事務に関する仕事・業務内容記事一覧
医療事務の資格を取得し、実際に職場で働く場合、医療事務の仕事にはどのような業務があるのでしょうか?医療事務といっても、実際の業務内容は様々で、相互に関連し合っていて、病院や診療所など医療機関によって、一つの業務を専任で任せられたり、複数の業務を兼任でしている場合もあります。診療所など規模の小さなところでは医療事務職員が一人ですべての業務を担当する場合もありますが、医療事務の仕事は業務の流れから主...
医療事務 受付業務の実務内容について 医療事務が受付で行っている業務には次のようなものがあります。診療申込書、問診票の受付健康保険証の預り・内容確認・返却患者情報を記録するために診療録(カルテ)を作成受診科への誘導・案内診察券の発行(初診)・受取り・返却会計・自己負担分診療費の請求待合室の清掃・管理電話対応相手に応じた柔軟な対応力が必要 病院には毎日のように多くの患者さんや医療関係者が訪れます。そ...
医療事務 医事課の実務内容について 医事課は、医療機関の収支に関する業務を統括している部署で、医療事務業務の中でも最も専門性が問われる仕事です。医事課の業務も広範囲に渡り、病院内の他部署とも緊密に連携しており、医療事務が行う医事課の主な業務には次のようなものがあります。診療報酬算定業務(レセプトの算定・作成・提出。)診療録(カルテ)の管理業務(カルテの保管・管理を円滑に行うためには、医療専門職であ...
外来クラークは、医療スタッフと患者さんとを橋渡しするパイプ役を担っています。複数の診療科を有している総合病院などには、診療科ごとに受付窓口が設置されていますが、ここで行っている業務を外来クラークと言います。小さな病院では、内科、外科、皮膚科、耳鼻咽喉科など一つの診療科目を専門に扱っている病院が多くありますが、受付窓口は一つしかありません。一方、総合病院は、このような窓口が診療科数分複数集まってい...
病棟クラークは、医療機関内の各部署が関わる病院における医業経営を担う中心的部署といっても言い過ぎではありません。医療事務の病棟クラーク業務の流れと内容病棟クラークの業務内容入退院手続などの受付業務院内外からの電話応対伝票管理(食事伝票・処置伝票 等)診療録(カルテ)・検査データ(レントゲン)の管理・準備報告事項・各種書類の取り次ぎ回診の準備医療スタッフや患者との連絡・調整入院患者の診療計画(手術...
歯科医療事務とは? 歯科医療事務と歯科助手は共に、歯科医院などに勤務し、歯科医師の治療補助業務や診療報酬請求業務などを行いますが、厳密にいうと歯科の診療報酬算定業務まで行うのが歯科医療事務で、行わないのが歯科助手ということになるようです。実際、スクールの講座内容によっては、アシスタント業務だけを学べる講座と歯科の診療報酬算定業務まで学べる講座があるので、よく確認してから受講した方がよいと思います。...
医療秘書とは? 医療秘書業務は医師などの医療専門スタッフをサポートする仕事ですが、医療機関で所属する部署によって業務内容は大きく異なります。医療機関には、病院、診療所、クリニックなどがありますが、特にその中でも規模が大きい病院の場合は、内科・外科・耳鼻科・眼科・小児科など多数の診療科に分かれているので、そこに勤務している医師や看護師の数もかなり多くなります。医療秘書は、それら医療機関に於ける医療従...
医師事務作業補助とは? 医師事務作業補助については、「医師事務作業補助体制加算」と言われるものが2008年度(H20年度)に点数改定され、入院料の加算として点数が新たに設けられました。この加算の目的は急性期病院で勤務する医師の業務軽減です。「医師事務作業補助体制加算」が設定されてからは、医師事務作業補助員として新規採用する医療機関も増加しています。具体的な業務内容は、医師からの指示に従い、診断書等...
歯科と医科の医療事務は何が違うのか? 歯科医療事務と医科医療事務の違いを端的に言うと次の点が異なります。歯科医療事務:解剖学的にも範囲が狭く、専門的知識が必要で、診療報酬の種類も少ない。医科医療事務:診療科目が多く幅広い知識が必要で、診療報酬の種類も多い。診療報酬請求業務(レセプト業務)は、医科と歯科、それぞれの医療事務の仕事でも重要な主要業務になりますが、診療報酬請求事務での算定方法や投薬につい...
医療秘書と医療事務は何が違うのか? 医療秘書と医療事務の違いを端的に言うと次の点が異なります。医療事務:下記で紹介している医療事務の知識が必要。医療秘書:医療事務+一般秘書(語学力など)+医療など広範囲の知識が必要。このように医療秘書の場合は医療事務の業務に加えてさらに幅広く専門的なスキルが求められる仕事であるといえます。医療事務の求人情報をインターネットで検索したり探したりしていると、まれに「医...
今では医療秘書とニュアンスが似かよった「医師事務作業補助者」という言葉をよく耳にしますが、一体何が違うのでしょうか?医師事務作業補助者と医療秘書は何が違うのか? 医療秘書と医師事務作業補助者の違いを簡潔に言うと次の点が異なります。医療秘書:秘書業務+医療事務の知識が必要。(厚労省より加算は認められていません。)医師事務作業補助者:医師が行う業務範囲の事務作業のみを代行。(厚労省より加算は認められ...
医療事務講座は、まず比較検討してから決定するようにしましょう!
資料請求するメリットとしては、ホームページではわからない詳細ポイントや特典が必ずチェックできますので講座内容を必ず比較してから申し込むようにしましょう!
次の資格案内サイトから
医療事務の講座・スクールを一覧比較し、講座案内資料を無料一括請求して詳細内容を検討できます。