病院の医療事務はどの部署に所属するの?
医療事務として病院に就職し働く場合は、医事課に配属されて業務を行うことになるのが一般的です。
病院は診療所より規模が大きいので、診療業務とサービス業務に分担されており、サービス業務に関しては次の2つの仕事があります。
- 医療サービス:看護師、検査技師などが担当
- 事務サービス:医事課が含まれ医療事務などが担当
医事課の組織体制例
医事課 | 入退院業務 | 入院・退院受付 |
会計業務 (診察報酬請求・精算・収納) |
||
外来業務 | 初診受付 | |
再診受付 | ||
会計業務 (診察報酬請求・精算・収納) |
||
その他業務 | 庶務業務 | |
統計業務 | ||
福祉業務 |
病院の医療事務は分業化されている
病院の事務サービスである医事課も上図のように細かく分担されており、医療事務が行う業務には、人退院患者や外来患者の受付業務と、会計業務があります。
病院にはたくさんの外来患者が来院するので、新規受付と再来受付を分けている病院もあり、業務効率をよくするために分業化しているところも多くなっています。
分業制を導入している病院ほど、人材派遣業者や代行業者などから専門的な技能を有している外部職員を採用し、各職場に割り当てていることが多いようです。
病院の受付と会計窓口は病院の顔
患者と接する機会が多く、最初と最後に顔を合わすのが病院の受付と会計窓口にいる医療事務員です。
受付業務には、次のように初診受付と再診受付があります。
- 初診受付(新規患者):
初めて来院した患者さんの基本情報を収集し新患登録を行う業務です。 - 再診受付(再来患者):
再来院した患者さんの受付を行いますが、システムを導入し自動で受付をしている病院も多くなっているので、受付担当者は配置されていない場合があります。
会計業務は、診察を終えた患者さんに診療費を精算し請求を行います。
会計窓口の患者さんは、診療費を早く支払って帰りたいと思っている人が多く、最も混雑する場所になるので、医療事務は迅速・正確に精算することが要求されます。
また、診療費や内訳内容などについて患者さんから問い合わせや相談が寄せられることもあるので、迅速で適切に対応できるだけの知識と技量が必要になります。
以上のように受付や会計の窓口業務は患者さんと病院との仲介役を担い、病院の顔として最初に患者さんと相対する場所なので、医療事務の対応しだいで良くも悪くも病院のイメージに大きく影響してきます。
日頃から医療事務は、笑顔で丁寧な対応を心がけるよう気をつけておくことも大切です。
一般病院の医事課で働く医療事務職の実態
医療事務は人と接するのが好きな方に向いた仕事
販売や飲食など接客サービス業の経験があったり、人と接するのが好きで、医療事務として病院などに就職しても規模の大きい病院の場合、病床50くらいの中規模病院とは違い、どこの病院でも忙しことが多く患者さんとじっくり関わる時間は取りにくいものです。
仕事の幅を広げるため最初の内は規模の大きい病院で働くことも必要ですが、患者一人ひとりと余裕を持ってコミュニケーションを取ることは実際には難しいようです。
中規模の病院だと、規模の大きい病院のように細かく分担されていないので、全体が見えてくるようになり、一人ひとりの患者さんに対して細やかな応対をすることができます。
仕事の範囲は広くなるので、大変なこともありますが、患者さんと接し会話などやりとりする機会が増えるのは、人と接するのが好きな方にとっては楽しい職場だと思います。
自分の性格に合った医療事務の職場を選択することが大切
大きな病院の場合は、業務が細かく分担されているので、任された狭い範囲の同じ仕事を日々繰り返して行うことになります。
忙しいので患者さんとしゃべったりする機会も少なく、気分が滅入った時など気を紛らわすことはすごく難しいと思います。何か嫌なことがあってもあくる日にはケロッと忘れることができる性格の方は大丈夫ですが、そうでない方は、だんだんと精神的に追い込まれることにもなりかねません。
実際、忙しい時でも患者さんと少し会話するだけで気持ちがホッとすることはよくあることです。
また、医療事務の仕事ならどんなことでも対応できるようになりたいと考えている方には、分業制がある大きな病院は向いていませんが、専門的に深く技能を身に付けたい方は、その道のスペシャリストになれる可能性はあり期待できる職場です。
どちらにせよ、自分の性格をよく考えて自分に合った職場を選ぶことは大切だと思います。
自分の課題を把握して補えるように努力することも大切
医療事務の仕事は、いくら実務経験の年数が長くなっても学ぶことは沢山あり、疑問を感じたら先輩などに尋ねるの疑問を解消する一つの手段です。
その時にわからないことは理解していかないと、後回しにしていたんでは絶対身につきません。
このような努力を重ねていくことで、患者さんの質問などにも適切に返答し対応できる能力が身に付いてゆきます。
患者さんと上手くコミュニケーションを取れるようになると、仕事を休んだ時は患者さんも気にかけてくれて、病気で病院に来ているのにも関わらず、次に顔を見かけた時には大丈夫?と声をかけてくれることもあります。
自分に関心を持ち気にしてもらえるのは、医療事務冥利に尽きますし、もっと努力して患者さんから必要とされるようになりたいという気持ちが湧いてくるのだと思います。
病院に勤める医療事務の1日の業務
病院で働く医療事務は専門的に業務をこなすことが求められますが、仕事ではどんな1日を送っているのか見てみましょう。
時間 | 業務 | 内容 |
8:30〜 | 受付 |
|
8:45 〜 | 受付開始 |
|
9:00 〜 | 午前診療 |
|
12:00 〜 | 昼休み |
|
14:30 〜 | 午後診療 |
|
17:00〜 | 診療終了 |
|
17:30〜 | 業務終了 |
|