感染症予防・医療法と感染症の種類|医療事務の知識

感染症予防・医療法は、患者の人権を守り、感染症の未然予防とまん延を防ぐための対策をトータル的に・計画性をもって行えるようにするために制定された法律になります。

このページでは、医療事務として理解しておくべき感染症の区分と対象となる疾病の種類について解説していきます。

感染症予防・医療法とは何か?

自然環境として水分、土壌、大気、動植物などが存在しますが、その環境には様々な病原体が生存しています。

ウイルス、細菌、寄生虫、カビなどは、感染症を発症させる原因となる病原体で、それらの病原体が人体に入り込むことで発症する疾患を感染症と呼びます。

感染症予防・医療法(感染症の予防及び感染症患者に対する医療に関する法律)の目的は次の2点です。

  1. 感染症を発症した患者の人権を保護する。
  2. 感染症の予防及びまん延を防ぐための対応策を総合的観点に基づき計画性を担保して実施する。

1999年4月より感染症が発生した場合に、より的確・迅速に対処できるようにするため、伝染病予防法、性病予防法、エイズ予防法が廃止され、その3つの法律を一本化して施行されることになりました。

感染症の分類と種類について

感染症予防・医療法において令和3年3月3日改正の感染症法における分類一覧では、感染症は次の8つに区分されており、それぞれの分類においても疾病名が指定されています。

  1. 一類感染症
  2. 二類感染症
  3. 三類感染症
  4. 四類感染症
  5. 五類感染症
  6. 新型インフルエンザ等感染症
  7. 新感染症
  8. 指定感染症

疑似症患者の法的扱い

1類感染症の疑似症患者は1類感染症の患者とみなされ、2類感染症の中で政令で規定される疑似症患者は、2類感染症の患者とみなされて感染症予防・医療法に基づいた適用対象となります。

疑似症患者とは、病気の症状はあるが病原体による正式な診断が行われていない者を指します。

無症状病原体保有者の法的扱い

1類感染症の無症状病原体保有者は、1類感染症の患者とみなされ、新型インフルエンザ等感染症の無症状病原体保有者は、新型インフルエンザ等感染症の患者とみなされて、感染症予防・医療法に基づいた適用対象となります。

無症状病原体保有者とは、感染症の病原体は体内に保有しているが、感染症の症状が発現していない人を指します。

感染症の分類と病気の種類一覧
感染症法における分類一覧
上記分類一覧表の引用元:
京都市情報館「感染症法における分類一覧(令和3年3月3日改正)」による
●どの講座が良いか迷っている方へ

医療事務講座は、まず比較検討してから決定するようにしましょう!

資料請求するメリットとしては、ホームページではわからない詳細ポイントや特典が必ずチェックできますので講座内容を必ず比較してから申し込むようにしましょう!

次の資格案内サイトから
医療事務の講座・スクールを一覧比較し、講座案内資料を無料一括請求して詳細内容を検討できます。

[PR]全国の医療事務講座【通信・通学】を一覧比較。無料で一括資料請求!

関連ページ

公費負担医療制度の全体構成と種類|医療事務の知識
公費負担医療制度とは何か、全体的な構成と費用負担の種類などについて解説しています。
精神保健福祉法の制度内容|医療事務の知識
精神保健福祉法の制度内容と精神保健指定医の指定方法などに関して解説しています。
精神保健福祉法の公費負担|医療事務の知識
精神保健福祉法に於いて精神障害者の入院方法と医療保険との関係について解説しています。
精神保健福祉法の診療報酬請求方法|医療事務の知識
精神保健福祉法における精神障害者に関する診療報酬請求方法について解説しています。
生活保護法の制度内容|医療事務の知識
生活保護法の制度内容と医療扶助申請について解説しています。
生活保護法の医療扶助|医療事務の知識
生活保護法の医療扶助適用範囲と診療報酬請求について解説しています。
感染症予防・医療法(結核)の制度内容|医療事務の知識
感染症予防・医療法(結核)の制度のしくみと運用の流れ、公費負担医療の申請方法について解説しています。
感染症予防・医療法(結核)の公費負担医療と診療報酬請求|医療事務の知識
感染症予防・医療法(結核)の公費負担医療の対象範囲、診療報酬の請求方法、制度のしくみについて解説しています。
感染症指定医療機関の種類と診療報酬請求|医療事務の知識
感染症の類型に対応した指定医療機関の種類と診療報酬請求について説明しています。
身体障害者福祉法の制度内容|医療事務の知識
身体障害者福祉法の制度内容、障害の範囲と認定、公的支援の種類と費用負担について説明しています。
障害者自立支援法の制度内容|医療事務の知識
障害者自立支援法の制度内容と給付の種類、自立支援医療費の受給方法について解説しています、
児童福祉法の制度内容|医療事務の知識
児童福祉法の制度内容、児童と保護者の定義、児童相談所の役割、児童福祉法の療育の給付、療育の給付と医療保険との関連性について解説しています。

医療事務
資格試験日程
医療事務資格
種類と試験内容
医療事務講座
徹底比較
医科 医療事務
人気講座
歯科 医療事務
人気講座
医師事務作業補助者
人気講座
医事コンピュータ
人気講座
ページトップへ戻る