調剤事務管理士(R)技能認定試験の概要とポイント
調剤事務管理士(R)技能認定試験は、株式会社 技能認定振興協会(JSMA)が主催して資格認定を行っている試験です。
受験資格は、年齢制限はなく学歴は不問で誰でも資格試験にチャレンジできます。
合格率は80%前後で難易度は低いレベルの試験です。
試験内容は学科試験がマークシート式で10問の出題、実技試験はレセプトの作成問題2問が出題されます。
試験会場は在宅試験は自宅で、インターネット試験は好きな日時で受験できるので、会場試験のように交通費や会場まで行く時間が不要です。
また、試験は参考資料を見たり電卓を使用してもOKなので、かなりリラックスした状態で受験できます。
試験日は在宅試験は毎月1回、インターネット試験は好きな日時に受験できるので受験機会が多く比較的合格しやすい調剤事務の資格試験になります。
合否判定基準は在宅試験とインターネット試験で異なります。
在宅試験は、学科試験は約80点以上の得点があり、実技試験は作成問題2問それぞれの得点が約60%以上で、かつ2問の合計が約80%以上の得点があることで合格となります。
インターネット試験は、学科試験と実技試験の合計が70%以上の得点があることで合格となります。
受験料は6,500円(税込)で標準的な価格に設定されています。
試験結果の通知は、在宅試験は受験日1ヶ月後に郵送通知され、インターネット試験は試験が終了すればネット画面に合否結果が表示されます。
合格者には「調剤事務管理士(R)」の資格が記載された合格証明書が郵送されます。
調剤事務管理士(R)技能認定試験を目指せるスクール・講座
調剤事務管理士(R)技能認定試験に対応したスクール・講座は、次のページで詳しく紹介しています。
資格の特徴と試験内容
- 受験資格は年齢制限なし誰でも受験できる
- 試験方法は在宅受験とインターネット受験を選択できる
- 受験申請方法には、コンビニ端末やインターネットHPからの申請が可能
- 試験日は在宅受験は毎月、インターネット受験は好きな日時で受験できる
- 受験料は6,500円と安め
- 出題範囲は学科試験マークシート式10問、実技試験2問が出題される
- 合格すれば、「調剤事務管理士(R)」の資格が付与認定される
- 合格率は80%前後で難易度は低い資格試験
資格・試験 | 調剤事務管理士(R)技能認定試験 |
受験資格 | 年齢制限はなく誰でも受験可能 |
出題範囲 |
学科試験:マークシート式(10問)
※テキスト・ノートなどの資料を参考にしたり、電卓計算機を使用しての問題解答はOK |
試験日時 |
在宅受験: インターネット受験: |
試験会場 |
在宅受験: インターネット受験: |
受験費用 | 6,500円(税込) |
合否 判定基準 |
在宅受験
※実技・学科ともに上記基準をクリアしていれば合格となる |
合否発表 通知 |
在宅受験: インターネット受験: |
合格証明 | 合格者には、「調剤事務管理士」の称号が付与された合格証が交付される |
合格率 |
|
主催 | 株式会社 技能認定振興協会(JSMA) |
所在地 問合先 |
〒108-8210 |
技能認定振興協会(JSMA)「調剤事務管理士(R)技能認定試験」より