医療事務講座 無料受講 医療事務講座 受講料キャッシュバック

 医療事務職員としては、次の入院時食事療養費の患者さんの負担する食事代や、医療機関に診療報酬として届け出る内容についても理解しておく必要があります。

入院時食事療養費について

患者側の自己負担費用

 治療を受けるために病院に入院した場合、病院側から食事が提供されますが、これを入院時食事療養費と呼びます。

入院で提供される食事について、現在は診療費とは別払いになっていますが、以前は診療費に含まれていました。

 医療機関に対して患者さんが自己負担する費用は、2016年4月1日からは次のように改訂されています。

以前、入院時食事療養費は「TとU」の2種類に分類されていましたが、現在は入院時食事療養費に一本化されています。

入院時の1食当たりの標準負担額

対象区分

標準負担額(1食当り)

一般の方 平成28年4月〜 360円

平成30年4月〜 460円

住民税非課税世帯の方 210円
住民税非課税世帯の方で、
過去1年間の入院日数が90日を超えている場合
160円
住民税非課税世帯に属し、
かつ所得が一定基準に満たない70才以上の高齢受給者
100円

病院側の算定報酬

 上記表は保険に加入している患者さんが医療機関に自己負担として支払う費用ですが、医療機関が患者さんに食事を提供して、診療報酬として算定する金額は次のようになります。

 食事に対する加算は、他に特別食加算、食堂加算などがあります。

入院時食事療養費

入院時食事療養の算出項目

給付限度

算出額

1.下記2.項以外の食事療養を提供した場合 1日3食を限度 640円/1食当り
2.経管栄養法により流動食のみを提供した場合 1日3食を限度 575円/1食当り
3.特別食加算(別途に特別食を提供した場合) 1日3食を限度 76円/1食当り
4.食堂加算(食堂を備えている病院) 50円/1日当り
特別食とは

 糖尿食、高脂血症食、痛風食などの病状等がある患者に対して、医師が発行した食事箋に従い、特別食を提供した場合に算定できる項目です。

但し、細かな規定もあり、例えば、減塩食が高血圧症患者には通常提供されますが、この場合は特別食加算の対象外となり、食事指導を行った場合は特別食の加算対象となり、診療報酬として算出できます。

医療事務職員は、以上のような細かな専門的内容についてもしっかりと理解しておくことが重要です。

●どの講座が良いか迷っている方へ

医療事務講座は、まず比較検討してから決定するようにしましょう!

資料請求するメリットとしては、ホームページではわからない詳細ポイントや特典が必ずチェックできますので講座内容を必ず比較してから申し込むようにしましょう!

次の資格案内サイトから
医療事務の講座・スクールを一覧比較し、講座案内資料を無料一括請求して詳細内容を検討できます。

[PR]全国の医療事務講座【通信・通学】を一覧比較。無料で一括資料請求!

ページトップへ戻る