医療事務の就職活動を行う場合は、求人票などの雇用条件や情報をしっかりとチェックすることが肝心です。
このページでは、求人票の主なチェックポイントについて確認していきましょう。
応募資格や待遇条件の確認を行う
医療事務の職探しは、求人情報を探すことから就職活動がスタートしますが、求人情報を確認して、自分が希望する仕事面や待遇面と応募資格や採用条件とが合っているかをチェックします。
求人票には、給与や賞与、有給休暇、社会保険、福利厚生などの待遇面、応募資格や仕事内容、会社概要などが記載されており、応募に関わる必要な情報の多くを確認することができます。
求人票を確認する場合の主なポイント
1. 雇用形態について
自分が希望するのは、正社員又はパートのどちらかをよく吟味することが重要です。
自分の生活スタイルから無理なく勤務できる時間帯の雇用形態を選択するようにしましょう。
2. 給与について
月給の幅は地域や勤務形態によって15〜25万円とかなり差があり、基本的に求めるスキルによっても賃金の設定が異なるので、面接時には再度確認しましょう。
公表されている給与額には、手当なども含んだ形で月給、時給を設定している場合もあり、実際の手取り金額は記載されている設定金額より少ないケースがほとんどなので、よく確認する必要があります。
固定給という設定金額が記載されている場合は、住宅手当、家族手当、資格手当などを含んで支給額を記載している場合もあります。
3. 社会保険について
通常、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険に加入できる場合は社会保険完備と記載されていますが、雇用保険、労災保険だけ加入できる場合は労働保険有りと記載されていて、健康保険と厚生年金に関しては自己責任で加入する必要があります。
この2つは、納付額や給付条件にかなり差がでてくるので、しっかりと確認するようにしましょう。
4. 交通費について
交通費に関しては、支給されない場合や支給上限額が設定されていることもあるので、遠方から通勤する場合はいくらか自腹で交通費を支払うことになる可能性もありますので、確認が必要です。
5. 勤務時間について
医療事務の勤務時間は、パートでも医療機関によって勤務時間帯が異なりますので、自分の希望条件と照らし合わせて必ず確認するように注意しましょう。
6. 応募資格に関して
応募資格は、採用側が求める募集人材の年齢層、医療事務の実務経験や資格の有無、求める人柄などが記載されており、有資格者優遇、未経験OKや無資格OKなども表示されています。
確かに無資格・未経験でも仕事をすることはできますが、自分をアピールする場合は不利になるので、まず資格を取り自信を持って採用試験に臨むようにしたいものです。
医療事務の実務経験を求めている場合は、資格取得者でも未経験の場合、優遇されないこともあるので注意して確認しましょう。
医療事務経験者の場合でも、医療機関が現在必要とするスキルのレベルは異なりますので、求人票だけではわからない時は、電話などをして直接確認するとよいでしょう。
未経験OKと表示されている場合は、あえて未経験者を募集している場合も有り得ますので、未経験者歓迎なのか未経験者可なのかを確認することです。
問い合わせする場合の注意点
自分の希望条件に合った求人応募先の医療機関が見つかり、求人票に記載されている各種情報について、疑問点や不明点がある場合は電話して内容確認するケースが大半ですが、電話をする際に注意すべき点は、電話する時間帯と場所、言葉遣いについてです。
まず時間帯に関しては、仕事が始まる時や終わる時、昼の休憩の時間に電話をするのは相手に大変迷惑になので避けるようにしましょう。
次に場所ですが、外出時に携帯から電話する場合は、できるだけ周囲の騒音がない所からかけるようにしましょう。
電話中に周囲の音がうるさい場合は、相手も自分も聞き取りにくく、大切な情報を聞き間違えたり、聞き漏らしてしまう可能性があるからです。
電話する場合は、相手の状況をよく考えて問い合わせするようにしましょう。
最後に言葉遣いですが、まず質問する内容は事前にまとめておき、十分言葉遣いに注意しなら問い合わせの際は要点を簡潔に伝えるようにします。
相手には自分の表情が伝わらない分、好印象を持ってもらえるよう気を配りながら会話することが大切です。
関連ページ
- 医療事務の就職先の探し方
- 医療事務の資格取得後の求人掲載情報の収集方法や様々な就職先の探し方について紹介しています。
- 医療事務の就職先の選び方
- 自分に合った医療事務の就職先を決めるための選択基準やチェック方法を紹介しています。
- 医療事務の履歴書作成ポイント
- 医療事務の応募書類の一つである履歴書の書き方・作成ポイントなどについて紹介しています。
- 医療事務の職務経歴書作成ポイント
- 医療事務の応募書類の一つである職務経歴書の書き方・作成ポイントなどについて紹介しています。
- 医療事務採用の筆記試験(一般教養試験)対応ポイント
- 医療事務の採用一般教養筆記試験に合格するための対策方法とポイントなどについて紹介しています。
- 医療事務採用の面接試験対応ポイント
- 医療事務の採用面接試験に合格するための対策方法とポイントなどについて紹介しています。
- 病院の医療事務職の採用試験対策法
- 病院の医療事務採用試験の対策法、注意点、アピールポイントなどについて紹介しています。
- 診療所・歯科医院の医療事務職の採用試験対策法
- 診療所や歯科医院の医療事務採用試験の対策法、注意点、アピールポイントなどについて紹介しています。