1.医療事務 通信講座のメリット
通信講座は、家事や仕事で忙しく時間に余裕がない方や、自分のライフワークに合わせて学習したい方に最適な勉強方法です。
1-1.場所や時間を気にせずできる勉強方法
通信講座は場所や時間に制約されず、マイペースで自由に学習できることが最大のメリットだといえます。
会社員やOLなど仕事を持っている人や専業主婦など家庭があり家事で時間がなくスクールに通えない人、通える範囲に講座・スクールがない人には、一番最適な学習方法です。
1-2.教材やカリキュラムも充実
通信講座の場合、学習カリキュラムや教材が充実している講座が多くあり、その点は通学講座と比べてもほとんど差はないといえるでしょう。
講座内容もテキスト学習だけではなく、CD-ROM・DVD・インターネットを利用したWEB講義などの動画による講座も行われており選択肢が多くあります。
インターネットを利用した講座では、添削指導や質問なども電子メールやWEB上から講師と受講生で簡単に行うことができてすごく便利です。
2.受講期間と受講料
通信講座の標準受講期間は、大半が3ヶ月から6ヶ月で、あらかじめ受講日程が設定されているわけではないので、自分の都合のいい時期を選んで受講することができます。
通信講座の受講料は、テキスト教材、動画教材の講座を含めて35,000円〜80,000円くらいの価格帯で、通学講座よりは安い料金で受講できます。
3.医療事務 通信講座選びのポイント
通信講座と通学講座の選び方に大きな差はありませんが、まず、講座を受講して取得できる資格と試験の頻度、合格率などを確認しておき、自分のレベルにあった講座を探しましょう。
通信講座は通学講座と違い場所や時間に拘束されることがないので、全スクールの講座を検討することができ選択肢は大きく広がります。
3-1.資料請求と確認方法
インターネットで医療事務講座を開講しているスクールを検索し、講座内容の案内ページを確認して、興味があれば無料資料請求してみましょう。
さらに次の確認事項をチェックし、わかりにくい点や疑問があれば、納得できるまで電話で質問し確認しておくことが大切です。
確認事項
□ 資格取得できるまでに必要な総費用はいくらか?
□ 講座で目指せる資格は何か?
□ 教材の種類と内容は?
□ 教材内容が気に入らなかった場合のクーリングオフや返品は可能か?
□ 疑問があった場合の質問方法、質問回数、返答期間は?
□ 添削回数、提出方法、添削指導方法は?
□ 学習サポート内容は?
□ 試験に合格できなかった場合のフォローは?
□ 受講標準期間と延長サポート期間は?
□ 就職サポート内容は?
3-2.スクール側の応対の仕方をチェック
通信講座は受講開始から修了試験まで全て自宅で完結できる講座がほとんどで、一回もスクールに直接出かけることなく講座を終了することが多くあるので、受講前に電話やメールで確認する際に、スクール担当者の応対方法やメール返信内容などをしっかりチェックしておくことが大切です。
それは、受講開始後、勉強をしていると質問する機会がありますが、必ず電話やメールで質問し、講師や担当者から回答をもらうことになるので、対応や回答の仕方が適切で、質問内容にも丁寧に明確に返答してくれるかを忘れずにチェックしておくことがポイントです。
3-3.受講期間と延長サポート期間をチェック
通信講座は、自主学習となり、スケジュールや勉強時間も基本的には全て自分自身でコントロールする必要があります。
なので、仕事が忙しかったり、予定外の用事が入ってリして、計画通りに勉強できなくなり、受講標準期間内にカリキュラムを修了できないケースも考えられます。
そのような事態を考慮して講座の最長在籍期間やサポート延長期間の確認は忘れずチェックしておきましょう。
3-4.怪しい教材販売業者に注意
当サイトで紹介している講座は心配ありませんが、あまり知らない名前の業者の中には、「教材を購入してくれれば在宅でできる仕事を必ず紹介するから」といって、教材を売りつける業者もいます。
また、医療事務の場合は診療報酬の改定や法律改定があるのですが、最新改定を行わず古い内容の教材を販売している業者もいます。
通信講座は、通学講座と違い、相手と直接会わないので実態が見えず、問題に巻き込まれることも有り得ますので、事前にしっかりと確認することが重要です。