医療事務の勤務体系による待遇の違い

 医療事務の就業スタイルは幅広く、常勤でのフルタイム勤務や業務が集中するレセプト期間だけの勤務など、勤務時間や勤務日数を自分の都合に合わせて選び働くことも可能です。

但し、医療事務職の待遇は、それぞれの就業スタイルによって違いますし、医療事務の就業形態は、正職員、派遣や代行での業務スタッフ、パートタイマーの3つが主になります。

給与や福利厚生などの待遇は、月給制の正職員、時給制の派遣スタッフとパートタイマーに大きく分かれます。

総合的に待遇面を見ると仕事の責任は重くなりますが、医療事務の正職員として就職するのが最も有利な条件で働けることになります。

正職員での医療事務の勤務形態と待遇内容

勤務形態について

 配属先は医療事務業務の全般を担う部署になり、月末から月初にかけてのレセプト業務期間中は残業して対応することが多くなります。

医療機関である病院や診療所が主な就職先になり、正職員として入職するため、フルタイムの常勤雇用になります。

待遇について

 給料は月給制で支払われ、採用時の賃金は、雇用された医療機関の大きさ、業態、仕事内容によってそれぞれ異なってきます。

フルタイムの正社員雇用のため、厚生年金・健康保険・雇用保険などの社会労働保険には全て加入することになります。

派遣スタッフでの医療事務の勤務形態と待遇内容

勤務形態について

 勤務形態は、出勤日数や時間帯を限定したり、フルタイムで働いたりすることが可能です。

派遣スタッフとしてレセプト期間だけ限定して勤務する方もいます。

派遣先の医療機関の要望に合わせて代行・派遣を行っていり会社側で必要なスタッフを準備し業務を行います。

代行会社と派遣会社との違い

 医療事務として代行会社又は派遣会社で働く場合は、ともに求職登録を行う必要があります。

医療事務の仕事を行う代行会社は、医療事務代行会社と言い、代行会社へ求職登録した者は業務スタッフとも呼ばれています。

医療事務の業務請負が代行会社の運営事業となるので、医療機関と契約し要望や条件を聞いたうえで対応できる業務スタッフを編成して医療事務の仕事を受託し請負うことになります。

 医療事務の技能を有したスタッフを医療機関に派遣する会社は、人材派遣会社と言い、派遣会社へ求職登録した者は派遣スタッフとも呼ばれています。

人材派遣が派遣会社の運営事業となるので、医療機関と契約し求められるスキルを持った人材を派遣し業務を行うことになります。

最近では人材派遣会社でも代行会社と同じように受託して医療事務業務を行うところも多くなってきました。

待遇について

 給料については、正社員で代行会社に雇用されれば月給制ですが、派遣会社の場合はほとんどが時給制になります。

代行会社も派遣会社も常勤で働くことになった場合は、社会労働保険に加入することになりますが、仕事の勤務日数や期間は、契約先の医療機関からの依頼条件によって異なります。

紹介予定派遣とは

 紹介予定派遣は、正社員や契約社員として人材採用したい会社と、将来的に正社員や契約社員登用されることを目指している求職者のためのマッチング制度のような仕組みになっています。

紹介予定派遣で就業したい場合は、派遣会社に利用申請して求職登録する必要があります。

紹介予定派遣のシステム内容は、半年以内に制限されている派遣期間を派遣スタッフとして派遣先である病院などの職場で一旦働き、その後、派遣先企業と派遣スタッフの互いの希望条件が合えば、直に派遣先企業の職員として雇用されることになります。

6ヶ月の派遣期間中にスタッフは実際に現場で働き、職場環境や仕事内容を自ら体験することで、自分に合った働きやすい職場かどうかを確認できるので、就業時のミスマッチを避けることができ、お互いに無駄な時間やコストを軽減することに繋がります。

双方に大きなメリットがあるので、利用する方も多くなってきました。

パートでの医療事務の勤務形態と待遇内容

勤務形態について

 パートタイマーで就業希望の方は、多くが週に数日、日に数時間の日時限定での勤務形態になります。

また、直で医療機関に雇用される場合と、医療機関に派遣会社の登録スタッフとして派遣される場合があり、人手が足りない業務に回されるので仕事内容は多種多様です。

待遇について

 パート勤務での給料は、派遣スタッフと比較して少し安めの時給制になります。

パート職として採用されていても、常勤スタッフのようにフルタイムで勤務している場合は、原則として各種の社会労働保険に加入することが必要になります。

医療事務の就業スタイル別の各種特徴

 正職員、派遣や代行での業務スタッフ、パートタイマーとして医療事務職に就く場合の勤務時間・業務内容・待遇については、次のような特徴や違いがあります。

就業スタイル 正職員
勤務時間
  • 常勤でフルタイム勤務。
  • レセプト期間中は残業あり。
業務内容
  • 医療事務全般を担う業務部署に配属。
  • 医療事務でも夜勤当直がある医療機関も中にはあり、当直を行う際は時間帯をずらしての交代制勤務になる。
待遇
  • 給与は月給制。
  • 各種社会労働保険は完備され加入できる。
  • 継続して働くことができ収入面でも安定している。
就業スタイル 派遣スタッフ
勤務時間
  • 日数や時間帯の限定勤務、又は1日8時間フルタイム勤務。
  • 繁忙期のレセプト期間中のみの勤務。
業務内容
  • 派遣先の医療機関と代行会社又は派遣会社との契約内容により様々。
  • レセプト専門業務もあり。
待遇
  • 月給制もあるが、ほとんどが時給制
  • フルタイム勤務の場合は、派遣会社や代行会社で社会労働保険に加入。
  • 同一事業所・同一組織での職場では3年間以上の継続勤務はできない。
  • 紹介予定派遣の利用で正社員や契約社員として雇用される制度もある。
就業スタイル パートタイマー
勤務時間
  • 週に数日や日に数時間の日時限定勤務、又はフルタイム勤務。
  • 繁忙期のレセプト期間中のみの勤務。
業務内容
  • ほとんどが診療所や調剤薬局での勤務。
  • 医療機関により様々。
  • レセプト専門業務もあり。
待遇
  • 全て時給制
  • フルタイム勤務の場合は、社会労働保険に加入。
  • 同一事業所・同一組織での職場では3年間以上の継続勤務はできない。
  • 配偶者控除を希望する場合は、給与年間収入は150万円以下に調整することが必要。
●どの講座が良いか迷っている方へ

医療事務講座は、まず比較検討してから決定するようにしましょう!

資料請求するメリットとしては、ホームページではわからない詳細ポイントや特典が必ずチェックできますので講座内容を必ず比較してから申し込むようにしましょう!

次の資格案内サイトから
医療事務の講座・スクールを一覧比較し、講座案内資料を無料一括請求して詳細内容を検討できます。

[PR]全国の医療事務講座【通信・通学】を一覧比較。無料で一括資料請求!

関連ページ

医療事務(正社員)の給料・年収
正社員として医療事務の仕事に就く場合の給料・賞与などの収入と、正社員で働くことのメリット・デメリットについて紹介しています。
医療事務(正社員)の待遇実態
医療事務職に正社員として就職した場合の待遇や就業の実態、正社員で働くことの魅力について紹介しています。
医療事務(派遣)の給料・時給
派遣社員として医療事務の仕事に就く場合の給料・時給などの収入と、派遣社員で働くことのメリット・デメリットについて紹介しています。
医療事務(派遣)のしくみ
医療事務の派遣労働のしくみと主な特徴、一般派遣と特定派遣の違い、紹介予定派遣の流れなどについて解説しています。
医療事務(派遣)の待遇実態
医療事務職に派遣社員として就職した場合の待遇や就業の実態、派遣社員で働くことの魅力について紹介しています。
医療事務(パート)の給料・時給
パートタイマーとして医療事務の仕事に就く場合の給料・時給などの収入と、パートで働くことのメリット・デメリットについて紹介しています。
医療事務(パート)の待遇実態
医療事務職にパートタイマーとして就職した場合の待遇や就業の実態、派遣社員で働くことの魅力について紹介しています。

医療事務
資格試験日程
医療事務資格
種類と試験内容
医療事務講座
徹底比較
医科 医療事務
人気講座
歯科 医療事務
人気講座
医師事務作業補助者
人気講座
医事コンピュータ
人気講座
ページトップへ戻る